 |
 |
 |
 |
ダイニング及びキッチン |
 |
 |
 |
リビング&ダイニング |
 |
 |
 |
電化切替工事 |
 |
  |
 |
浴室・洗面 |
 |
  |
 |
トイレ |
 |
  |
 |
介護・住宅補修 |
  |
  |
 |
建具入替 |
|
  |
 |
外装吹付け |
 |
  |
 |
外構(車庫・門扉等) |
 |
  |
 |
和風・古民家再生風 |
|
  |
 |
増築工事 |
 |
  |
 |
用途変更 |
|
  |
 |
その他の工事 |
|
  |
 |
|
 |
- 以前設置した駐車場階段手すりを、玄関まで延長して欲しい
- 芝生と石のアプローチを、滑りにくい安全な床にして欲しい
- 浴室・トイレ内及び、部屋を繋ぐ廊下にも手摺を設置して欲しい
 |
門扉と駐車場(左側)のレイアウト状況
|
 |
|
 |

 |
|
 |
まず門扉横に配置されている駐車場の出入口の段差に手摺を設置しました。 |

さらに2回目のリフォーム
|
|

 |
|
 |
芝生に飛び石を配置したでこぼこのあるアプローチはつまずきの危険もある為
滑りにくい安全でおしゃれな素材に変更しました。
|

 |
|
 |
手摺を延長して、玄関までサポート出来るようにしました。
|

 |
|
 |
駐車場入口へも安全なアプローチになりました。
|
 |
玄関まで連続した手摺で安心です
|
|

 |
|
 |
玄関ホールから階段室を含む廊下つきあたりにも連続手摺を設置しました。
設置した手摺の内、階段室を含む廊下手摺をご紹介しています。
|

 |
|
 |
階段室部分の手摺が邪魔な時は、跳ね上げて垂直に手摺を固定できる遮断機式手摺を採用。
この手摺なら、階段室やドアの前でも連続手摺設置が実現します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部床には既存の門扉からのアプローチ床材と同系色の平板(乱張模様)を使い
違和感なくすっきりと落ち着いた印象に仕上がりました。
住宅内部にも手摺をくまなく配置して、安全に生活出来るようになりました。 |
|