 |
|
|

 

|
|
 |
 |
和室から洋室へ
|
|

 |
|

|
●外部への出入り口建具は和風の4枚建てから2枚建てサッシにやりかえました。
床にも断熱材を敷き込み、複層ガラスを用いたサッシに取り替えたので夏涼しく、冬暖かです。
●明るめのフローリング材や、真っ白の壁クロスで明るい部屋が実現しました。
梁の部分は、メリハリのある濃い色のクロスで仕上げ、引き締まった印象になりました
|

 |
|
 |
●洗面入口のある廊下(旧納戸方向)への出入口にはガラス入り戸を設置して
廊下にも光が届くようにしました。
●段差無しバリアフリー対応の片引戸で、家具等のレイアウトも楽々です。
押入を浴室に改造
|


|
|
 |
●押入部分を浴室に改修しました。
ゆったり広々入れる1717(一坪サイズ)のサイズの魔法瓶浴槽採用のシステムバス設置にて
冷めにくくひやっとしない素材の床&複層ガラスの窓で年中快適に入浴する事が出来ます。
|

]
|
|
 |
●納戸スペースに壁を新設し、トイレと洗面脱衣室へ出入できる廊下を設けました。
|
納戸を洗面脱衣所に改造
|

 |
|
 |
|
|
|
●納戸の外壁ラインを張りだし広い洗面脱衣スペースを確保しました。
●洗面脱衣室への勝手口新設で、外部との出入りも便利になりました。
|
トイレの改造
|


|
|
|
●トイレ入口をドアから3枚建の建具に変更し出入り口幅が広くなりました
●フローリング床に変更し、バリアフリー対応としました。
|

 |
|
 |
●和式トイレにかぶせて使用するポータブル便器を節水型洋式水洗トイレに取り替えました。
●滑りにくいクッションフロア張り床や、壁手摺を設けました。
|
和室押入・濡れ縁の改造
|

 |
|
 |
●和室の押入(改造後ウォークインクローゼット)戸襖をモダンな柄に張替ました。
|

 |
|
 |
●和室の押入スペースと濡れ縁スペースをつなげてウォークインクローゼットに改造しました。
●ウォークインクローゼットの広い部分にレイアウトした窓からの採光も充分で明るくなりました。
|

 |
|
 |
●旧トイレスペースも取込んでウォークインクローゼットの幅も奥行きもたっぷり確保しました。
|

 |
|
 |
●濡れ縁の解放スペースも壁で囲み造り付け棚を設置して使いやすくしました。
|
|
工事の内容をしっかり分けて、笠岡リフォーム助成金と
介護保険の住宅改修助成金を受けられるようにしました。 |
 |