岡山県笠岡市入江403-1
    サイトマップ | TOP | 工事日記 | 施工例 | ペット共生 |  お問合せ   
  R3/4/26 記事更新

グリーン住宅ポイントが始まりました  (2020/12/15~2021/10/31の契約の場合が対象)
太陽光発電システム設置補助金(2021年度)  浄化槽設置負担金 (2021年度) 
住宅新築助成金(2021年度) ※条件に変更あり  介護保険制度を使ったバリアフリー改修への補助金
住宅リフォーム助成金 (2021年度)    すまい給付金 
太陽熱利用温水器設置補助金(2021年度)  耐震診断 及び 耐震改修工事補助金
  市町村により、補助制度の内容が異なります。                                
 ■太陽光発電システム設置補助金 (笠岡近辺)
屋根に設置したソーラーパネルから吸収・発電する太陽光発電システムは、電力が不足する時は電力会社から電力を買い、
余った電気は電力会社に売る事が出来るもので、このシステムの設置の場合には補助金を受けられます。
笠岡市もR2年度で終了しましたが、井原市はR3年度も継続中です。      
   補助金申請先 &  ご案内ページ 募集期間 補助金額 上限 問い合わせ先
井原市  
 http://www.city.ibara.okayama.jp/
 (↑井原市トップページ)
 太陽光発電補助金等についてのページ(環境課)はコチラ   

R3年度も継続中
3万円/1KW 4KW 0866-62-9515 
 太陽光発電システムと連携するリチウムイオン蓄電池設置も対象です。
 ※一社環境共創イニシアチブ所管の補助対象機器である事
 経費×0.1  15万円
   
   何れも補助金は予算の範囲内において支給される為、申込多数で途中で募集終了となれば補助が受けられないケースもあります。
   詳しくは、補助金申請リンク先をご覧下さい。
   太陽光発電システム設置をお考えの方は、弊社へ是非ご相談下さい。   
 ■太陽熱利用温水器設置補助金
 下記は助成金の対象機器別に分類したものです。
画像例
機器分類 太陽熱温水器 太陽熱利用システム 補助熱源一体型太陽熱利用システム

エコキュート組込型
又は
エコジョーズ組込型
仕組 自然循環型 強制循環型 補助熱源(強制)循環型
備考 直接加熱のため出し(直接出湯)式
間接加熱の水道直結タイプの
押し出し(補助熱源使用)式など
※いずれも屋根強度重要
既設のガス・石油・電気温水器へ接続可
(エコキュート・エコウィル・エネファーム以外)
ガス補助熱源内蔵貯湯ユニットもある
太陽熱と空気(エコキュート組込型)
太陽熱とガス(エコジョーズ組込型)
引用:㈱長府製作所さんの製品画像の例 

 
   補助金申請先 &  ご案内ページ 募集期間 補助金額 上限 問い合わせ先
井原市 ■太陽熱利用温水器設置補助金 
   http://www.city.ibara.okayama.jp/
 (↑井原市トップページ)
 詳しくは環境課コチラ のページをご参照下さい   
購入&工事費の
1/10以内
上限
3万円
0866-62-9515
   
   補助金は予算の範囲内において支給される為、申込多数で途中で募集終了となり補助が受けられないケースもあります。
   尚、追加予算を組んで募集再開受付する自治体もあります。
   詳しくは、上表の補助金申請先の列のそれぞれのリンク先をご覧下さい。
    (他にも補助金の出る市町村がありますが、上一覧表は弊社お客様のお住まい近辺のみ掲載しています。)
   

 ■耐震診断・及び耐震改修補助金

 実際に耐震診断した結果、「倒壊の可能性が高い」 と診断された住宅が多くあります。
     築30年以上の住宅にお住まいでしたら、経費の補助金を受けられる今、是非耐震診断を受けていただきたいと思います。
     万が一「倒壊の可能性が高い」と診断されたら、地震に備えて耐震補強工事等を行う事で対処出来ます。
     お客様には、安全な住まいで生活していただきたいと思います。
耐震診断


耐震改修工事の例

基礎打増し・壁面強化・筋交・添柱・柱増設・
柱や梁の交換及び金具等での各部補強や
屋根の軽量化などがあります
(イラスト:総務省消防庁)
 * 補助対象となる建物の条件 * 
◇昭和56年5月31日以前に建てられた住宅(築30年以上の建物)である
◇2階建以下の木造住宅である(木造在来軸組工法)

  岡山県の市町村の場合

 * 耐震(現況)診断補助制度 *
診断前に住宅所有者が市町村窓口に必要書類を添えて診断補助申請を行う
②市町村が建築士事務所協会へ専門家(岡山県木造住宅耐震診断員)の派遣を依頼
③専門家による診断後、協会から住宅所有者へ報告書及び請求書が届くので
  住宅所有者は一旦診断費用全額を納付する
④診断費用納付後に協会から市町村へ診断終了結果が報告される
⑤市町村により異なるが住宅所有者に診断費の補助金が支払われる
 
 * 補強計画補助制度 *
①必要書類を添えて住宅所有者が市町村窓口へ補強計画補助申請を行う
②市町村からの依頼で協会より派遣された専門家による耐震改修計画の作成後
  住宅所有者は一旦耐震改修計画作成費用を協会へ納付する
③納付後協会から耐震改修計画作成の報告が市町村へなされる
④市町村から住宅所有者に補助が出ます

 * 耐震改修補助制度 *
耐震改修が必要と判明したら、市町村窓口に耐震改修の補助申請を行ってから工事契約を結ぶ
※工事は診断時の専門家の所属に関係なく住宅所有者が工事業者を選定出来ます

  福山市の場合

 * 耐震診断補助制度 *
①診断前に住宅所有者がまず福山市へ診断補助申請を行う
②福山市木造住宅耐震診断資格者名簿の中から、住宅所有者が診断資格者を選定出来ます
③診断後、住宅所有者が一旦費用を全額支払う
④福山市へかかった費用の2/3の補助金申請をする(上限は2万円)
(実質的に自己負担は費用の1/3となります)

 * 耐震改修補助制度 *
耐震改修が必要と判明したら、福山市へ耐震改修工事の補助申請を行う
※福山市へ登録済の耐震診断資格者による設計及び工事監理する耐震改修工事に対して補助が出ます
                                  
 ■耐震(現況)診断 : 住宅が現時点で持っている地震に対する強さ(構造評点)を一般診断法で行う(建物の内外を壁を壊す事なく設計図や目視等による)
 ■構  造  評  点 : 住宅の持っている強さ ÷ 住宅に必要な強さ

        (構造評点 倒壊の可能性が高い < 0.7    0.7 ≦ 倒壊の可能性有り < 1.0    1.0 ≦ 一応倒壊しない < 1.5     1.5 ≦ 倒壊しない 
  下記は岡山県HPを参考に延べ面積200㎡までの笠岡近辺抜粋の補助額一覧表で、200㎡超えは自己負担額が異なります。
      改修補助金の申請期限等についての詳細は、それぞれの市町村担当課へお問合わせ下さいませ
      (各市町村において、年度ごとの補助制度で申込期限などにご留意の上、早めにご相談下さい。
R3年
木造例
簡易診断
42,000円
一般診断
71,200円
補強計画
71,200円
耐震改修補助 問合せ先
自己負担2,000円 自己負担11,200円 自己負担11,200円 補助有無 補助率 限度額
笠岡市
6万円補助

6万円補助
23% 46万円 都市計画課
0865-69-2141
里庄町
4万円補助

6万円補助

6万円補助
23% 46万円 農林建設課
0865-64-7214
浅口市
4万円補助

6万円補助

6万円補助
23% 46万円 都市計画課
0865-44-9044
部分改修
 50%
40万円 
井原市
4万円補助

6万円補助

6万円補助
23% 80万円 都市建設課
0866-62-9527
部分改修
 50%
40万円 
矢掛町
6万円補助

6万円補助
50% 80万円 農林建設課
0866-82-1014
備考  岡山県木造住宅耐震診断員による
(岡山県建築士事務所協会から派遣)
  34,100円×延べ面積が算定費用の上限です
構造評点が 1 未満だった場合、構造評点が1以上になる耐震計画&耐震工事に補助が出る
   ※部分改修補助は下記の世帯に限られます。
 ●・収入分位25%以下の世帯●65歳以上の方が居住する世帯または障害者の方が居住する世帯
        
 ■住宅新築助成金等
*** 笠岡市の新築助成金のケース *** 
子育て世代の定住促進を図る為の施策で、市内に台所・便所・浴室及び居室を有し、利用上独立した住宅
(併用住宅では延べ床面積の2分の1以上を住宅の用に供していること)を新築する人で、次の条件をすべて満たす人
①住宅建築に係る工事契約日に満40歳以下である
②令和2年1月1日から令和4年3月31日までに工事契約&確認済証の交付後90日以内に助成事業認定を受け、
  登記完了後90日以内かつ令和5年3月31日までに交付申請提出にて交付決定を受けた人。
③住宅の建築費が500万円以上の人
④同一世帯全員に市税等の滞納がない人
⑤新築住宅の所有者の一人であること
 建物の持ち分を2分の1以上(配偶者持ち分との合計でも可)有している人
市外(1年以上居住)から転入した人で笠岡市に10年以上定住する事を誓約する事
  ※市内間の転居は対象外

 ※建売住宅物件購入も対象外です
 

 
  助成金の種類 募集期間(契約)等 補助金額 上限  問い合わせ先
笠岡市
+新築住宅助成金+ 

  R3年度も継続中です
     詳しくは笠岡市のページコチラ 
  
中学生以下の子がいれば加算 10万円/人 30万円  笠岡市
定住促進センター

0865-69-2377
市外からの転入者のみが対象となる
建築費用に対する助成金上限
建築費×0.1 70万円 

参考)40歳以上で、この住宅新築助成金を受けられない方も固定資産税額の助成制度があります。
    令和2年度に賦課された固定資産税までが対象で、令和4年度に終了 笠岡市のサイトへのリンクはコチラ
+リフォーム補助金+

  R3年度も継続です
    詳しくは笠岡市のページコチラ
R3/4/1~ 対象工事部分の
工事費×0.1
上限
15万円
笠岡市
都市計画課
0865-69-2138
※市内に住民登録がある・市税等の滞納がない・暴力団員もしくはその構成員でない事等が条件で1回限りの補助です。
※住宅を笠岡市内の業者によって行う工事20万円以上のリフォーム工事に補助する制度です
 詳しくは弊社(0865-67-0338)、または笠岡市へお気軽にお尋ね下さい。
井原市
+リフォーム補助金+
  R3年度も継続中です

    詳しい井原市のページはコチラ 
H28/4/1~ 対象工事部分の
工事費×0.1
20万円 都市建設課
0866-62-9527

定住促進課
0866-62-9521
※20万円に達するまで何回でも申請できるようになりました。(H23~H30年度の交付も含む)
※井原市内業者による施工割合が50%以上の住宅の改修・修繕工事にかかった経費の一部を補助する制度です。
※50万円以上の工事が対象とされ、補助金交付決定後に工事着手し、当該年度末日までに実績報告書提出する等の条件がある。

いばらぐらし住宅新築等補助金+
  R3年度も継続見込みです

    詳しい井原市のページはコチラ
H30/4/1~R3/3/31の契約 対象工事部分の
工事費×0.1
50万円 定住促進課
0866-62-9521
市内業者施工
100万円
※玄関・台所・便所・浴室及び居室を有する一戸建て住宅を新築し、井原市に5年以上住む意思のある人でR4/3/31までに完成・入居が条件
※同一世帯の人及び生計を同一とする以外に「連帯保証人」が必要です。
 市内業者の施工割合が50%以上なら上限額は100万円となります
********************************************************
※若者世帯(10万円)・子育て世帯(10万円×子の数)・移住世帯(10万円)が補助上限額に加算されます。
井原市移住・定住対策事業「いばらぐらし支援メニュー」には、このほか助成制度があり、下記URLで確認できます。
http://www.city.ibara.okayama.jp/docs/2019040400037/

 
  ■浄化槽設置補助金
公共下水道に接続出来ない等の場合に浄化槽の設置に際して交付される補助金制度です
各自治体で対象区域・補助対象者などの支給条件があり、例えば笠岡の場合は下記を満たせば補助金を受けられます。
●主に居住を目的とした建物(専用住宅)に合併処理浄化槽を設置する人
●延べ床面積の2分の1以上を住居として使用している併用住宅に合併処理浄化槽を設置する人
●市税の滞納が無い人等
先着順となっており、補助金交付決定後に設置工事をする必要がある
  浄化槽設置補助金 人槽区分 面積算定 補助金額

笠岡市
下水道課
電話 0865-69-2142
FAX 0865-63-0809
5人槽 130㎡以下 332,000円/基
6・7人槽 130㎡を超える 414,000円/基
8~10人槽 2世帯住宅 548,000円/基
浅口市 生活環境部環境課
電話 0865-44-9043
FAX 0865-44-5771
5人槽 - 332,000円/基
6・7人槽 - 414,000円/基
8~10人槽 - 548,000円/基
里庄町 上下水道課
電話 0865-64-3115
FAX 0865-64-3618
5人槽 130㎡以下 332,000円/基
7人槽 130㎡を超える 414,000円/基
10人槽 2世帯住宅 548,000円/基
井原市 下水道課水道部
電話 0866-62-0824
FAX 0866-63-1552
5人槽 - 332,000円/基
7人槽 - 414,000円/基
10人槽 - 548,000円/基
    ※合併処理浄化槽設置に伴う単独処理浄化槽撤去費助成(上限9万円)や宅内配管工事に要する費用(上限30万円)も助成されます
 
  ■介護保険制度を使ったバリアフリー改修への補助金
居宅で生活する要介護(支援)被保険者がバリアフリー改修工事を行う場合に介護保険により居宅介護(介護予防)住宅改修費が支給されます。
各市町村へ申請して認められた場合に限られます。
対象者:
     現在居宅で生活しており、要介護(支援)認定を受けている方
     改修する住宅が介護保険被保険者証の住所と同一である
対象工事:
     ①手摺の取付(廊下・便所・浴室・玄関・廊下等)
     ②段差解消(居室・廊下・浴室・便所・玄関等の床の段差解消で、敷居を低くする、浴室床のかさ上げ、スロープを取り付ける工事等も含まれる)
     ③滑り防止・移動の円滑化のための床・通路面の材料の変更(畳からフローリング、クッションフロア床材等へ変更する工事)
     ④引戸等への扉の取替(開きドアを引戸・折戸・アコーディオンカーテン等に取り替える工事や、ドアノブの変更や戸車設置なども含む)
     ⑤洋式便器等への便器の取替(和式を洋式へ取り替える)
     ⑥その他①~⑤の改修工事に付帯して必要となる住宅改修(手摺設置の為の下地補強・浴室床かさ上げに伴う給排水工事・床材変更の為の下地補強等
       扉の取替に伴う壁、柱の改修工事・便器取り替えに伴う給排水設備工事等)
介護保険制度による補助金 補助金額
笠岡市
介護保険課:0865-69-2139
 
費用(支給限度基準額20万円)の最高9割で18万円
・費用が20万円であった場合、自己負担額は2万円となる
・20万円を超える部分については、全額自己負担となる。

何れも領収書は本人名義のものが必要です

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

平成27年8月から一定以上の所得のある方については
介護サービス負担割合が2割になるなど、改正されています。
里庄町
健康福祉課:0865-64-7211
  
浅口市
浅口市高齢化支援課:0865-44-7113
金光総合支所健康福祉課:0865-42-7302
寄島総合支所市民生活課:0865-54-5114
 
井原市
介護保険課:0866-62-9519
 
 

  ☆各団体等のホームページなどを参考に記事にしていますが、誤りがありましたらご一報くだされば幸いです
Copyright (C) 2003-2021 Fujii Kensetsu Inc. All Rights Reserved